ジャフコ グループ株式会社様との共催セミナーは、おかげさまで多くのご視聴をいただき、盛況のうちに無事終了いたしました!ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。■セミナー開催日時等2025年3月5日(水)11:00~12:00■セミナー概要生成AIはもはや業務の強力なサポートツール! しかし、ChatGPTやPerplexityだけでなく、まだ知られていないニッチなAIツールにも、仕事をもっとスムーズにするヒントが詰まっています。 本セミナーでは、Gamma・Napkin AI・Mapify など、あまり聞かないけれどアイデア整理・資料作成・情報収集に役立つ最先端の生成AIツールを紹介。さらに、「実際にどう使うの?」という疑問に答えるべく、実演を交えながら 明日から試せる具体的な活用方法をお伝えします! 「AIをもっと活用したいけれど、何から試せばいいかわからない…」という方にもおすすめの内容です。ぜひご参加ください!■タイムライン11:00~11:05|オープニング -セミナーの目的とゴールの説明 -生成AIの最新動向と可能性 11:05~11:20|主要な生成AIツールの活用方法 -ChatGPT・Perplexity の業務活用(情報収集、文章作成、思考整理など) 「こう使うと効果的!」という具体例紹介 11:20~11:40|ニッチな生成AIツールの紹介 & 実演 -ChatGPT等メジャーどころ以外の生成AIツールをいくつかピックアップして紹介 例)Gamma(プレゼン資料作成)、Napkin AI(アイデア整理)、Mapify(視覚的な情報整理)など -実際の操作画面を使ったデモ & 簡単な使い方の解説 11:40~11:50|業務にどう取り入れる?活用アイデア -どの業務にどう活用できるかの具体的なヒント -AIツールを試す際のポイントや注意点 11:50~12:00|Q&A & クロージング -質問タイム(実際に使ってみたくなるヒントを提供) -まとめ & 明日から試せる簡単なアクションプラン■こんな方におすすめAIを業務に活かしたいが、どのツールをどう使えばいいか分からない方ChatGPTは使ったことがあるが、他の生成AIツールも試してみたい方プレゼン資料作成やアイデア整理、情報収集をもっと効率よくしたい方ニッチなAIツールの活用事例を知りたい方実際のデモを見ながら、使い方のイメージをつかみたい方■このセミナーを受ければ...自分の業務に合うAIツールを見つけ、明日から試せる!AIの活用方法が具体的にイメージできる!効率よく業務を進めるヒントが得られる!■登壇者株式会社To22/代表取締役野間 康平京都大学工学部卒業後、パナソニックに新卒代表として入社。新規事業部門にて、機械学習エンジニアからBizdevまで幅広く担当。その後、ボストン・コンサルティング・グループにて、M&A戦略、DX戦略、成長戦略や新規事業、構造改革等の立案/実行支援等の数多くのプロジェクトに従事。その後、戦略コンサルティング及び生成AI関連サービスを展開する株式会社to22を創業。To22においても事業開始2年目で数多くの大企業へのコンサルティングを実施し、プロジェクト全体をリード。お申し込みはこちらみなさまのご参加、お待ちしております!